ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 今回は安穏堂の納骨堂の厨子(ずし)についてご紹介いたします。厨子?あまり聞きなれない言葉だと思います。学生の頃教科書に正倉院の玉虫厨子(たまむしのずし)を見たことがあるかもしれません。厨子とは大切な物や事柄を納める箱、仏像や経典を安置する仏具の一種と検索すると 続きを読む ⇀
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 改葬(かいそう)聞きなれない言葉かもしれません。改葬とはお墓の引っ越しを意味します。どこの墓地からどこの墓地(例えば納骨堂)へ移動することを意味します。報道等で最近よく聞かれたり、耳にしたりするかもしれません。また年々改葬が増えてきています。以下 続きを読む ⇀
ブログをご覧いただきましてありがとうございます。感謝です。 7月に開堂し3か月弱が経ちました。広告の効果もあり多くの方にご見学、ご契約を頂いています。開堂間もないころは墓じまいをしてという方が多かったですが、最近は生前契約の方も増えてまいりました。 また既にご契約いただいた方でご不幸があり、納骨されるという方もおられ3 続きを読む ⇀